湿度について

2020-01-27

ファースの家の湿度について、調整の仕方をご紹介したいと思います。

ファースの家では、床下のファースシリカで湿度を40%~60%に保つ事ができますが、やはりそれぞれのご家庭での生活の仕方でも湿度の状態は変わります。我が家の場合、今の季節は40%を下回る事は無いですが、リビングエアコンが稼働していると乾燥気味になります。

そこで、湿度を上げる為に夜の入浴後、浴室換気扇を止め、浴室の蓋をしてから下記↓の様に浴室のドアを少し開けておきます。

すると湿度も少し上がり45%~50%になります。また、昼間の湿度調整としては、洗濯物を部屋干しにするというのもおすすめです。

浴室のドアを開けておく事で、湿度調整もできますし、朝になると壁や床が乾いているのでカビ等の心配もありません。洗濯物の部屋干しも丸一日でしっかり乾いてくれますので一石二鳥です。

冬場に乾燥気味になる場合は参考にしてみて下さい。

 

ファースの家 湿度と温度

2020-01-22

おはようございます。最近は朝起きてからすぐにチェックするのが、ファースのコントロールパネルです。

↓↓↓朝5時50分頃の温度↓↓↓

外気温にびっくり!今朝は-6℃でした。湿度は45%。屋根裏、リビングのエアコン共に23℃に設定しています。

リビングエアコンも常につけておくと温度が安定するのと、節約になる場合もあるとの事ですが、今の所朝6時頃~8時と、夜7時~9時頃にリビングのエアコンを付けたり付けなかったり。。。リビングエアコンは補助的に使っています。

ファースの家の欠点としては外気の温度が見ないと解らないので、そのまま薄着で外に出てしまう事です。今朝も家族が出かける前に「今日は寒いから厚着した方がいいよー」と最近は常に意識して声かけしています。

 

ファースの家 電気料金公開!

2020-01-14

昨年、念願のファースの家を新築しました。転居してから3ケ月が経過し、実際に住んでみた感想を、良い所も悪い所もお届け出来たらファースの家をもっと知って頂けるのではないかと思いました。

という事で、今年はファースの家に実際住んでみた感想や、電気料金等を公開して行こうと思います。まずは、家族構成や坪数、設備等のご紹介からの、いちばん気がかりだった電気料金3ケ月分を公開いたします。

※家族構成 4人家族(大人2人、子供2人)

※物件場所・坪数・設備等

●場所:長野市篠ノ井 ●坪数:35坪、総二階、4LDK ●吹抜:無し ●階段:リビング階段

●エアコン:リビング2.8k、屋根裏4k ●その他:IH、エコキュート370l

※電力会社・電気プラン等

●電力会社:中部電力 ●電気プラン:スマートライフプラン10kVA

さて、引っ越ししてから3ヶ月。11月~1月の電気料金の公開です。

11月請求(10月8日~11月10日)・・・・・¥11,111-

12月請求(11月11日~12月8日)・・・・・¥15,526-

 1月請求(12月9日~1月9日)・・・・・・・¥22,701-

(1月分よりforAPプランに変更した為、手数料¥375-が増えています。)­

という結果となりました!アパートにいた頃は石油ファンヒーターを使っていましたので、ガス、電気、灯油代を足してみても、冬場は2万2、3千円は軽~く超えていました。そう考えると安い!しかも快適!ちなみに上記金額はオール電化住宅なので、空調設備・IH・エコキュート・照明器具・他電気製品等全てと基本料金、消費税込みの金額です。

平日は、ほぼ昼間は留守にしています。年末年始は家族全員家にいる時間が長かった事もあり、1月請求は電気料が上がっています。この3ケ月間は節約という節約はしていなかったので、上手に節約するともう少し電気料金は下がるかと思います。

ファースの家に住みまだまだ日は浅いですが、日々気が付いた事等も公開して行きたいと思います。是非参考にしてみて下さい。

 

 

明けましておめでとうございます

2020-01-07

本年もよろしくお願い申し上げます。今日から仕事初めになります。

中村住建は、毎年恒例の新年会を6日に行いました。今年の抱負を一人一人述べ、気持ちも新に今年も頑張って参ります。

 

 

仕事納め

2019-12-27

中村住建、今年は12月28日~1月6日までが年末年始休業となります。

今年は台風19号により非常に広範囲に甚大な被害をもたらしました。被害に遭われた方々が日常を取り戻し、安心して暮らせるようお祈り申し上げます。

五明新築物件も、なんとか年越し前に上棟になりました。以下上棟の経過です。

↓土台

↓棟上げ

皆様良いお年をお迎えください。。。

 

 

五明新築 上棟・見学会予告!!

2019-12-26

布施五明物件、25日に上棟となりました。

来年、予約制ではありますが2月に構造見学会、3月末には完成見学会を予定しております。

詳しい日時は決定しましたら、こちらのホームページとFAS本部のホームページのFAS工務店HPでも公開させていただきます。

 

五明新築物件 基礎工事②

2019-12-23

五明物件の基礎工事完了しています。

12月25日に上棟予定となっております!クリスマス近辺は天気も穏やかな様子です。上棟日和になる事を願っています。

↑↑↑ベタ基礎↑↑↑ ★地盤調査の結果、地盤の改良が必要でしたので着工前に改良済です。

 

五明新築物件 基礎工事①

2019-12-19

今年も残す所1週間と5日となりました。

五明新築物件、今年中に棟上予定。ファースボードの施工までは終わらせ年を越したいところです。

↓↓↓基礎・鉄筋工事↓↓↓

急ぎたい所ですが、仕事は丁寧を心がけます。

 

3月末に完成予定「布施五明新築物件」

2019-12-09

12月より新築物件の工事が始まっております。

FAS工法新築物件となります。完成までの写真をアップしていきます。

↓↓↓根切り工事↓↓↓

↑↑↑FASの配管工事も同時進行↑↑↑

★こちらの物件につきましては「構造見学会」「完成見学会」を予定しております!日時等はこちらのホームページにてお知らせいたします。

 

 

 

 

台風19号

2019-12-02

ごぶさたしております。

大変な被害をもたらした台風19号から、2か月近く経とうとしています。被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

中村住建では会社に被害は無かったものの、大勢のお客様が浸水被害に遭われました。従業員も被害に遭っております。テレビ等ではほとんど報道されていない場所でも、かなりの浸水被害があり「まさかここまで浸水するとは」と信じられないほどでした。

その後大分落ち着いてきましたが、住宅の修理対応を今もしております。また、災害救助法に基づく住宅の応急修理について、対象となる工事内容が拡充されました。限度額は変わりませんが、限度額に満たなかった場合工事内容によっては満額の補助が出る場合があります。

詳しい内容は、市のホームページにも掲載されています。また、篠ノ井支所でも(もちろん中村住建でも)相談を受付ております。

 

 

 

 

 

« Older Entries Newer Entries »